ホーム >> 心を躾ける言葉
普段忘れてしまっていること、ありませんか?
分かっているようで気にしてない言葉が心と精神を躾けてくれる・・・
ここでは、ささやかなお役立ちコーナーとして少しずつ更新して参ります。
つもり違いの十箇条
高いつもりで低いのが・・・・教養
低いつもりで高いのが・・・・気位
深いつもりで浅いのが・・・・知識
浅いつもりで深いのが・・・・欲望
厚いつもりで薄いのが・・・・人情
薄いつもりで厚いのが・・・・面の皮
強いつもりで弱いのが・・・・根性
弱いつもりで強いのが・・・・自我
多いつもりで少ないのが・・・分別
少ないつもりで多いのが・・・無駄
日常の5心
1.ハイ・・・と云う素直な心
2.すみません・・・・と云う反省の心
3.私がします・・・・と云う奉仕の心
4.お陰様・・・・と云う人情謙虚な心
5.ありがとう・・・・と云う感謝の心
健康十訓
1.少肉多菜、2.少塩多酢、3.少糖多果、4.少食多噛、5.少衣多浴、
6.少言多行、7.少欲多施、8.少憂多眠、9.少車多歩、10.少憤多笑
人間の分類1 ... 2006/oct.
人間は、2 種類いる
出来ない理由を一生懸命考える人と
出来る方法を一生懸命考える人
by 石田純一さん
子育て考
心が寛大な人の中で育った子は 我慢強くなり
励ましを受けて育った子は 自信を持つ
ほめられる中で育った子は いつも感謝することを知り
公明正大な中で育った子は 正義感を持つ
思いやりのある中で育った子は 信仰心を持ち
人に認めてもらえる中で育った子は 自分を大事にする
仲間の愛の中で育った子は 世界に愛を見つけます。
五戒
辛いことが多いのは 感謝を知らないから
苦しいことが多いのは 自分に甘えがあるから
悲しいことが多いのは 自分のことしか分からないから
心配事が多いのは 今を懸命に生きていないから
行き詰まりが多いのは 自分が裸になれないから
青春-1
青春とは人生のある期間ではなく心の持ち方を云う
歳を重ねただけで人は老いない
理想を失った時初めて老いる
人は信念と共に若く疑惑と共に老いる
人は自信と共に若く恐怖と共に老いる
人は希望と共に若く失望と共に老い朽ちる
今、頭を高く上げ希望の波を捉える限り例え何歳であろうと君は若い
Stay Young
青春ー2
青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相(ようそう)を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ)を却(しりぞ)ける勇猛心安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。
歳を重ねただけで人は、老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失うときに精神はしぼむ。
苦悶や狐疑(こぎ)や不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰(あたか)も長い年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥(あくた)に帰せしめてしまう。
年は、七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
曰く、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰(せいしん)、その輝きにも似たる事物や思想に対する欽迎、事に処する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる。
人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる。
希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして偉力の霊感を受ける限り、人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、悲嘆(ひたん)の白雪が人の心の奥底までも蔽(おお)いつくし、皮肉の厚氷(あつごおり)がこれを堅くとざすに至れば、この時にこそ人は、全く老いて、神の憐れみを乞うる他はなくなる。
原作:サミエル・ウルマン/邦訳:岡田義夫
YOUTH
(How to Stay Young)
Samuel Ullman
Youth is not a time of life--it is a state of mind;
It is a temper of the will, a quality of the imagination, a vigor of the emotions,
a predominance of courage over timidity, of the appetite for adventure over love of ease.
Nobody grows old only by deserting their ideals.
Years wrinkle the skin, but to give up enthusiasm wrinkles the soul.
Worry, doubt, self-distrust, fear and despair--
these are the long, long years that bow the head and turn the growing spirit back to dust.
Whether seventy or sixteen, there is in every beings' heart,
the love of wonder,the sweet amazement at stars and the starlike things and thoughts,the undaunted challenge of events the unfailing childlike appetite for what next,
and the joy and the game of life.
You are as young as your faith, as old as your doubt;
as young as your self-confdence, as old as your fear, as young as your hope, as old as your despair.
So long as your heart receives messages of beauty, cheer,courage, grandeur and power from the earth,from man and from the Infinite, so long you are young.
When the wires are all down and all the central place of your heart is covered with snows of pessimismand ice of cynicism, then you are grown old indeed and may God have mercy on your soul.
長寿の心得
人生は、山坂多い旅の道
還暦六十歳でお迎えの来た時は、「ただ今留守」と云え
古希七十歳でお迎えの来た時は、「まだまだ早い」と云え
喜寿七十七歳でお迎えの来た時は、「せくな老楽これからよ」と云え
傘寿八十歳でお迎えの来た時は、「なんのまだまだ役に立つ」と云え
米寿八十八歳でお迎えの来た時は、「もう少しお米を食べてから」と云え
卒寿九十歳でお迎えの来た時は、「そう急がずともよい」と云え
白寿九十九歳でお迎えの来た時は、「頃を見てこちらからボツボツ行く」と云え